城の森保育園うるま市認可外保育園

自然の中で遊び、学び、生きる力を育てる保育

城の森日記

ネギの収穫と包丁

自分で育てたネギを切ってスープに入れる年長さんです。 年長さんがやっていることを見ていないようで下の子達は本当によくみています。 年長さんを見てみんながよく育ちます。 みんなの憧れの年長さん。 年長にしかできないこといっ […]

自由と責任

自由と責任はセット! だけど、責任がセットになっていると本当に自由な発想が出来ない。 責任は大人が取るから自由にさせる。 職員も子どももそう。 保育、学童、小学校みんな違うと思っているけどゴールは一緒! 子どもの幸せ が […]

竹取物語!

七夕がもうすぐなので竹をとりにいきました。 年長さんは竹も自分で切ってくるんです! できることは自分でやる みんなの憧れの的年長さん。 竹をとった後は短冊とか自分達で作った飾りを飾ります。 みんなの願いが叶うといいな。 […]

職員研修をアップしました

この間の職員研修をしろもりチャンネルにUPしました。 「子どもが自分らしく生きるために今保護者は何ができる?」 面白いのでぜひ見て見て下さい。 講師は新里勝一郎さんです。 https://youtu.be/WobyGKL […]

雑巾掛け

朝は雑巾掛けからスタートします。 お部屋も綺麗になるし、体も強くなるので一石二鳥! 上の子が雑巾掛けをしていると、下の子(1歳児とか)も真似をしてやるようになります。 子ども達の方が色々なものを見て学んでいます。

素敵な笑顔

素敵な笑顔に毎日会える保育のお仕事。 うまくいかないこともあるけど、子ども達の楽しそうな顔を見ているだけでこちらも楽しくなる。 こうやって子ども達がいつも楽しそうなのも職員のお陰。 個々に良いところがあるし 個々に得意、 […]

素敵な笑顔

素敵な笑顔に毎日会える保育のお仕事。 うまくいかないこともあるけど、子ども達の楽しそうな顔を見ているだけでこちらも楽しくなる。 こうやって子ども達がいつも楽しそうなのも職員のお陰。 個々に良いところがあるし 個々に得意、 […]

七夕なので

年長さん達は天の川を制作 自分で染めて チョキチョキ 完成! そして七夕の短冊と一緒に飾ります。 なんでもできる年長さん!難しいことにもどんどん挑戦していきます。

研修が終わりました

今回も実りある研修になりました。 子ども達に自分で考えさせるためには職員はもっと考えないといけない たくさん考えながらも笑いも多めでいつも楽しい。 年長さん達もしっかり年長の顔になってきていて本当にカッコいい! 永谷さん […]

5月生まれのお誕生日会

お待たせしました! やっと5月生まれのお誕生日会の編集が終わりYouTubeにアップしました。 あ?待ってなかったです?笑 今回も長かったので2個に分けてアップ今日は1で明日は2をアップする予定です 是非見てね。 htt […]

自分を大切にすること

城の森では自分を大切にしています。 世の中で自分自分しすぎたら悪いと言われたりしますが、本当にそうでしょうか? 自分がやりたいことをやる 自分で食べたいものを食べる 自分が幸せじゃないと 人には分けてあげられません。 だ […]

なんだかな〜…

おはようございます。 現在コロナの発生により保育園は休園中です。 対応をしていく中でなんだかなー… って言うものが本当に多いです。 たくさんの人に迷惑もかかるし、職員も、子どもも守らないといけない。 難しいことが多いです […]